ドイツ、カナダ、フランス、スウェーデン、ノルウェー。
事故を起こした作家とその事故で亡くなった子供の家族の話し。
カテゴリー: 映画
ブリザード 凍える秘密
フランス、アメリカ。
母親が失踪した少女の思春期映画。邦題はちょっと映画のイメージと合ってない。
原題はWHITE BIRD IN A BLIZZARD
ターボキッド
カナダ、ニュージーランド。
B級テイストポストアポカリプススプラッタヒーローアクション映画。
お嬢さん R15+指定版
韓国映画。
元映画はR18だったらしい。見たのはWOWOWでやってたR15版だった為かやたらとぼかしや音声の削除などがあったのが残念。
舞台は韓国だけど日本人(になりたい男)の館が舞台で昭和初期の雰囲気と少女とエロとグロ(この作品ではあまりないが)ってどうしてこんなにマッチするのだろう。
キカ
スペイン、フランス映画。
なんかいろいろ凄い。すっごいシュール。SONY製品が印象的。
スパイダーウィックの謎
ファンタジー映画。もっと大冒険するのかと思ったらほとんど一つの家を中心にした話だった。一人のおじさんが趣味で記した本で世界が崩壊の危機に瀕する。
夜に生きる
アメリカ禁酒法時代のギャング映画。
アシュラ
韓国映画。
クズとクズの板挟みになったクズが右往左往する話。全員クズなのでラストも救いがなく終わる。
ところで哭声という映画でも感じたことだけどハードな映画の途中でちょっと浮いたコミカルなシーンが挟まるが、これは狙ってコミカルにしてるのかそのつもりはないのにコミカルに見えてしまってるのか判断がつかない。これって韓国映画独特のもののように思う。
THE BITE 変身する女
カナダ映画。
グチョグチョドロドロ、イクラ祭り。
主演女優の頑張りに惜しみない称賛を。
インビジブル・ゲスト 悪魔の証明
スペイン映画。
面白かった。傑作。即見返したくなる映画。